月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康

院長コラム 美容と健康

2023/08/17美容と健康

体を整え健康を保つことの大切さ

健康って当たり前ではなくなるのが50代に入ってから そう最近思う事が多くありました 今の70代位までは比較的お元気な方が多いですね でもこれからは健康でいるために少しでもケアする事が より大切な時代な…


2023/07/10美容と健康

ストレスを軽減して癌を予防していきましょう

自律神経は交感神経と副交感神経があります ストレスを感じると交感神経優位に働き 白血球の一部の顆粒球が増加します 顆粒球は活性酸素を発生させて異物を除去していきますが 活性酸素が増えすぎると癌の発生に…


2023/07/06美容と健康

人工甘味料や添加物、超加工食品

WHOも人工甘味料は発ガン制があると報道されていました アセスファムkは砂糖の200倍の甘さを感じ プラスチックと同じ塩化メチレンが含まれて 発ガン性があると言われています アスパルテーム様々な食品に…


2023/06/28美容と健康

自律神経が弱い、不調感のポイントはお腹

じめっとした暑さが続いていますね どうしても冷たい物を取りがちな時期 でもお腹の冷えは体調不良を起こしやすくなります お腹が冷えると交感神経が働き腸内、臓器内の血流が低下 便秘になりやすくなります ま…


2023/06/19美容と健康

急な暑さは熱中症だけではない

急に暑くなりました また雨も降るようですが年々温度変化による不調も起こしやすくなります 暑くなると汗をかきますがこれは体内の熱を取るために 発汗します でも今はエアコンなどで温度調整されていること 室…


2023/04/09美容と健康

更年期時食事に気をつけて

更年期は気力や体力も落ちやすくなります 体の様々な変化また髪の毛が抜けやすくなり 薄毛やお肌もたるみやすくなります ちょっとしたことがストレスなったり 心身の変調に落ち込むこともしばしば…


2023/04/09美容と健康

春の巡りからの不調

今年春の気圧差は体調に影響しやすいですね 春は東洋医学では肝.胆経絡が関連します ストレスにもかかる経絡 血巡りや気の巡りに関わります 春は植物が伸びる季節 人の気の巡りも上に登りやすいのですが 体の…


2023/02/28美容と健康

健康はお金では買えない

情報に溢れている時代、時々とても疲れてしまいます 見なきゃいいんですが時間があると見てました 2日前にfacebookをやめました あとは健康のため心の健康ためにも少しお休みを増やそうと思います 健康…


2023/02/16美容と健康

春先は動悸が起こりやすいーー特に更年期時は

春先はだるさ、イライラ、動悸、肩こり、不安感 めまい、頭痛など 色々な不調が起こりやすい それは春先は寒暖差が大きく気圧差もあり 体は交感神経優位働きやすく緊張状態になります 胃腸の働きも悪くなり血管…


2023/02/14美容と健康

薬に気をつけて

頭痛や生理痛に鎮痛剤を使用する方もいると思います 体を温めても冷えると思う時がありませんか? 鎮痛剤は血流を収縮させて痛みを緩和します 毎日、週数回など利用頻度が高くなると 血管が拡がりにくくなり血液…


1234567891011

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ