月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 16ページ目

院長コラム 美容と健康 16ページ目

2017/04/24美容と健康

イライラ、せかせかやめましょう

健康ですか? 風邪など症状がないと「今は健康です」 という答えになりますよね 病気でないことが健康 普段イライラしたり、怒ったり 様々なシーンはありませんか? こんな些細なことが健康を健康でなくしてい…


2017/04/18美容と健康

白髪、加齢による耳なり、冷え、めまい、老化

最近老けたな と感じることはありますか? 体の信号として 疲れやすくなった 尿漏れをおこす 白髪が増えた 乾燥する 音が聞こえにくくなった 座りっぱなしだと腰が痛い トイレが近い 髪が薄くなった お腹…


2017/04/16美容と健康

サプリよりゼラチンを取って関節のために

粉ゼラチンを料理に取り入れてます ゼラチンは病気予防に効果的なのをご存知ですか? アミノ酸とプロテインを含み 骨を強化、関節症の軽減 コレステロールをさげ、血管内膜を丈夫にします 老化を抑制、身体持久…


2017/04/09美容と健康

鬱や精神疾患を食事から改善

レトルト食品や冷凍食品はとても便利ですね しかし 加工食品は鬱の発症リスクを高める原因となります イギリスで調査した結果で 加工食品を食べる人はそうでない人と比べて 鬱を発症するリスクが60%も高いこ…


2017/04/09美容と健康

生理不順を治しましょう

生理が早く来る、遅い、数ヶ月来ないなど 原因ストレス、疲労、ホルモン異常、生活習慣、ダイエットなど 様々です 東洋医学では 周期が早い~実証、熱症 周期が遅れる~虚症、冷えがある、血が足りない 生理が…


2017/03/30美容と健康

不調の原因は姿勢を見直して

不調の原因は、病気や加齢がありますが はっきりした原因があるも以外では運動不足、食生活の乱れ、ストレス 筋肉の衰え、日常生活の習慣の悪影響が原因のことが多いです 正しい姿勢を意識したことはありますか?…


2017/03/28美容と健康

生理前、中の異常な冷え症

生理前は女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が増えます このホルモンは、体温を上げたり、子宮内膜の維持、妊娠準備に備え、子宮の栄養、水分を蓄える また子宮の周りの血管を拡張させる作用があります …


2017/03/21美容と健康

毛細血管の老化を防ぎ冷えを解消

毛細血管は動脈静脈を繋ぐ場所 酸素と二酸化炭素のガス交換や栄養、老廃物の移動は毛細血管でおこなわれます 体を網の目のようにめくっている毛細血管 加齢によって急激に減少します 毛細血管が多い人は、年齢よ…


2017/03/20美容と健康

女性は冷え症

どうして冷えるの? ここには女性特有の原因が 女性ホルモンの変動 過度のストレスが気温差で自律神経の乱れを引き起こすと 血流が悪くなり冷えを誘発 特に女性ホルモンの変動が冷えを引き起こしやすくなります…


2017/03/17美容と健康

冷え症チェック

手足が冷たいだけが冷えと思っていませんか? では冷えチェック くしゃみ、鼻水がひどい 喉がつまった感じがある 舌の裏の血管が紫 歯茎や唇の色がわるい 耳鳴り、めまいがある お腹回りに脂肪が付いている …


<<前のページへ1112131415161718192021

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ