月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 20ページ目

院長コラム 美容と健康 20ページ目

2016/09/29美容と健康

噛み合わせの悪さ首懲り肩こり頭痛、耳鳴り、難聴

頭蓋骨には物を噛む時に使う筋肉がたくさんついています   歯の噛み合わせに問題があるとこれらの筋肉が緊張します また顎関節症、片噛み、仕事のストレスで気が付くと「ぐっ」と噛んでいる…


2016/09/27美容と健康

起立性調節障害改善

起立性調節障害 自律神経失調症の1つですが、成長期や思春期に発症しやすいです。 朝、体がだるく、起きることができずに不登校になるケースが多いです   自律神経は交感神経と副交感神…


2016/09/26美容と健康

自律神経の乱れ、頭痛、偏頭痛、耳鳴り、めまい、不…

以前から行っているヘッドマッサージ   施術を受けた方はご存知だと思いますが 「痛い」 「ここも凝っているんだ」   様々な感想をお持ちだと思います 闇雲にただ力…


2016/09/26美容と健康

ホルモンバランス低下 不妊・更年期

女性のホルモンバランスを整えることは 美肌、髪、女性らしいスタイルを保持するのに大変必要なことです 冷え、むくみ、頭痛、不定愁訴は ホルモンバランスが崩れたために引き起こされる症状 女性ホ…


2016/09/26美容と健康

肩こり、しみ更年期年代の悩み

年齢を重ねると悩みは体の悩みが増えてきます 1位は肩こり 次いで疲れが取れにくい、休息をとりたくなる 寝つきが悪い、冷え性など   皆さんも心当たりはありますか?  …


2016/09/22美容と健康

冷えからくる膀胱炎

薬を飲んでもすっきりしない 膀胱炎っぽい   西洋医学では冷えという認識がないので病気とは捉えません 冷え性がある場合、体温が低く血液の流れが悪いので 細胞の働きも鈍くなります…


2016/09/21美容と健康

まさかの時のために~食から健康に

人はまさか(間坂)というのぼり坂、くだり坂・・まさかってありますねこれって意外と多く起こることだと思います日常生きているからこそまさか!が多い人はまさかって感じると驚き、不安そして怒ったり感情が動くと…


2016/09/19美容と健康

イライラしない生活を

自律神経・・これは健康に密接に関係があります色々ブログを書いてきましたが、この自律神経を安定させることが頭痛も肩こりも、不眠、耳鳴り、難聴、めまい、婦人科疾患、不妊症、上げればきりがないほどの病気が…


2016/09/16美容と健康

耳鳴り、耳閉感、めまい、喘息、頭痛・・気圧に注意

お天気がすっきりしない日が続きますね   今の時期温度差、気温差、湿気、気圧で体調がくずれがちです   今耳鳴りや耳閉感、めまいなどで治療されている方も  …


2016/09/16美容と健康

認知症や自律神経疾患にもよいプラズマローゲン・・…

治療院では水素水などの取り扱いを始めました目的は「活性酸素の除去!!」もちろんインディバも効果的ですが自宅でインディバは無理ですね毎日の生活の中に取り入れて頂きたく女性の美と健康のための治療院ですか…


<<前のページへ1516171819202122232425

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ