月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 15ページ目

院長コラム 美容と健康 15ページ目

2017/06/09美容と健康

夏バテしない体作りは今

良い汗、悪い汗はご存じですか? 今は気温が高くなっています この時期、メニエールや耳の疾患も増えます それは熱がこもり水分代謝が低下しているから きちんと汗をかいていますか? 汗について 汗は皮膚にあ…


2017/06/08美容と健康

骨密度の高い人は若い

女性の見た目年令と相関関係がある骨密度 閉経した女性、40代後半から50代の 女性の顔や首のしわの深さと骨密度を調べたところ しわの深い人ほど骨密度が低いことがわかっています 骨密度の低下は骨が小さく…


2017/06/06美容と健康

小じわ対策、乾燥にマイクロニードル*ホームケア

ドクターセレクトから マイクロニードルパッチが発売されました 目元や口元のダメージが気になる方 小じわ気になる方 疲れが目元に出てしまう方 法令線が目立つ マイクロニードルとは 溶解型マイクロニードル…


2017/06/06美容と健康

飲む日焼け止め*治療院で販売

ドクターセレクトから 飲む日焼け止めが発売されました 紫外線のダメージを受ける機会の多い方 日焼けによるしみ、ソバカスを防ぎたい方 海外製品が多いですが ドクターセレクトは日本の会社 ビオチンが入って…


2017/06/02美容と健康

老化した毛細血管をよみがえさせる

フィファチ=ヒハツ 胡椒のような香辛料です 私達の血管は、ふとーい血管が主流ではな 毛細血管の働きが重要なんです でも年令とともに、老化して充分な酸素や栄養が行き渡りにくくなります 行き渡りにくくなる…


2017/05/24美容と健康

40代からデリケートゾーンのケア

40代から女性ホルモンの減少によって体が変わります 尿道周辺の筋肉が硬く、緩くなり、尿漏れや陰部の乾燥も起きる方も ホルモン低下によってコラーゲンやヒアルロン酸が低下 膣粘膜のグリコーゲンが減少(グリ…


2017/05/18美容と健康

更年期からの膀胱炎

更年期 心も体もバランスを崩しやすくなります 症状は様々 ホットフラッシュやイライラ、冷え 胃腸障害、皮膚や粘膜の乾き、不眠、めまい、肩こり 糖尿病、動脈硬化、肥満など様々な症状でることも また膀胱炎…


2017/05/18美容と健康

治療院で販売しているプラセンタエキス

治療院で販売しているプラセンタエキス プラセンタ含有3万なんです これってかなりの量❗通常なかなかここまでの量はないんです 私も、50代に入って、よく患者さんとも話すのですが 50代って本当に体が違う…


2017/05/18美容と健康

くこの実を食べて目に、耳に

くこの実 最近スーパーにも売っています 時々おやつとして食べています くこの実は薬膳でもよく使います どのような効果が 肝腎を補い働きをよくする 目の疲労を除き視力回復 空咳を解消 不妊症(男女共) …


2017/05/07美容と健康

更年期からの関節痛

40代に入ってから、手や足など関節の違和感、痛みを感じる 体の関節の動きが悪くなる、手、手首、足首のこわばりがある 始めは関節ポキポキ鳴る、その後痛みに変わっていく これは加齢よるもの 女性ホルモンの…


<<前のページへ1011121314151617181920

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ