カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年6月 (7)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (6)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (7)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (23)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (27)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (15)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (18)
- 2012年3月 (46)
- 2012年2月 (4)
最近のエントリー
HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 13ページ目
院長コラム 美容と健康 13ページ目
体の疲れ、風邪を引きやすい、億劫、めまい、耳鳴り
こんな症状はありませんか? 何をするにも気力がない 疲れやすい 頭が重い 風邪を引きやすい 話すのが億劫 めまい、息切れ、顔色が悪い 下痢になりやすい 昼間かなり汗を掻く 月経が短く、量は多いけれど、…
(マナレア鍼灸院)
2017年8月25日 08:10
日照不足が鬱に
暑さから今度は日照不足ですね 日照不足になるとセロトニンが低下 脳のからメラトニンの分泌が抑制されます 体のだるさ 足にむくみ めまい 憂うつ感が増す 頭痛など起こしやすくなります 血行も悪くなるので…
(マナレア鍼灸院)
2017年8月15日 09:35
めまいや頭痛、肩こり、これから起こりやすくなりま
体はどんな姿勢でいるかを脳に伝え体の平衡感覚を保ちます めまいには様々種類があります 東洋医学では 水毒、水滞➡水分代謝の悪さ 血虚➡血液循環の悪さ 東洋医学は循環を整え、補うことで体の中から改善しま…
(マナレア鍼灸院)
2017年8月 7日 08:52
インディバは体の体質改善に体から細胞から変わる
体は60兆の細胞があり生命活動を行っています 各細胞の元はミトコンドリアという小さな器官 細胞は細胞呼吸によってエネルギー作り出します この重要役割がミトコンドリア ミトコンドリアは食事から摂取した栄…
(マナレア鍼灸院)
2017年7月28日 17:25
妊娠中食べて欲しい食材
妊娠中は体内の熱がこもったり、血の巡りがよくなりすぎると 流産しやすくなるので、刺激物を減らし 栄養豊富でさっぱりと消化しやすい食べ物が良いとされています レモン、ブドウ、しそは胎児を安定させると言わ…
(マナレア鍼灸院)
2017年7月14日 09:27
気圧の変化による頭痛
頭痛の原因は人それぞれですが 梅雨や夏など蒸し暑い時期に起きやすい頭痛 締め付けられる頭痛 疲れやすく、だるい 胸部に違和感がある 尿がでにくい 胃腸が悪く軟便 これらの症状があると 脾胃(東洋医学で…
(マナレア鍼灸院)
2017年7月13日 07:32
夏の疲れ体の発する注意信号
最近の暑さ だるさや疲労感が溜まってると感じる方が増えています 夏の気温上昇、暑さまだ慣れていないのに 体は気温の上昇に対応しようと頑張ってしまいます エアコンの温度も外気温の差が大きければ大きいほど…
(マナレア鍼灸院)
2017年7月11日 10:39
夏にこそむくみや利尿効果の高い食事を
この数日は 愛犬の慶が肺水腫になり病院へ行っても薬使っても 夜中の3時から咳き込み、、寝不足気味です 肺水腫は利尿剤が処方されますが、飲んでも数時間しか効かない だったらと冬瓜と小豆は利尿効果も高く …
(マナレア鍼灸院)
2017年7月 4日 18:35
暑い時期だからこそインディバ
暑くなってきました 梅雨やムシムシ暑い時期だと だるくなるという方もいらっしゃいます 体調がすぐれない 外にでるとくらっとする この時期は湿気あり、湿気の邪に体が悪さをしているのです 体をスポンジだと…
(マナレア鍼灸院)
2017年7月 3日 17:01
梅雨があけるかもって
今朝のニュースで梅雨があけるかも と、、 明けたら、、早すぎます❗ これっ体調も変化追い付かず 熱が体にこもりやすい方は 真夏に夏バテ、秋には秋バテ バテバテになってしまう可能性が 汗をきちんとかける…
(マナレア鍼灸院)
2017年6月29日 09:18
<<前のページへ|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|次のページへ>>