カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年6月 (7)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (6)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (7)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (23)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (27)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (15)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (18)
- 2012年3月 (46)
- 2012年2月 (4)
最近のエントリー
HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 17ページ目
院長コラム 美容と健康 17ページ目
飛蚊症諦めていませんか
飛蚊症、、糸屑のような、ちらちらと目の前をなにかが飛んでいるような 鬱陶しいですね 網膜剥離など病気ではない場合は、病院でも様子をみましょうということに でもストレスですよね 東洋医学では 肝は目と繋…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月16日 08:52
癌の治療の補助として、予防としても鍼灸治療は効果…
化学療法を用いて、癌の治療を行いますが 鍼灸治療は体力の維持、精神的安定、睡眠の確保 循環促進目的に治療を行います インディバは欧米では、癌の治療につかっています 治療院では、患者さんの要望で組み合わ…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月 9日 18:17
更年期???甲状腺かも
更年期には似た症状に 甲状腺の病気があります 甲状腺ホルモンは体の新陳代謝司ります 甲状腺が不足すると、体の代謝が低下して 疲れやすい 寒い 体重増加 顔がむくんだように感じる 便秘 月経不順 など症…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月 9日 09:38
むくみ、頭痛は水分不足でも起こる
人の体は60%は水分でできていますね でも女性の体は男性より平均5%水分が少ないそうです 体の中の水分は、細胞の中に取り込められますが、組織によって水分量が違います 一番水分を取り込…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月 6日 20:18
有害物質の蓄積は汗をかいてデトックス
長い間体内に蓄積された農薬や薬、大気中の化学物質 これは便や尿から排泄できないです これら排泄するのには、汗からなるようです 体に有害な化学物質が蓄積されると 免疫低下、肌の不調、うつなど…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月 5日 22:49
おやつ
先日中華街に久しぶりに行きました 最近のおやつは・・・ ひまわりのたね 中華街で見つけたクコの実と松の実です 写真は クコの実&松の実ですが・・・ クコの実には ベーターカロチンが豊富です そしてアル…
(マナレア鍼灸院)
2017年2月 1日 08:44
尿失禁、頻尿にも鍼灸
20代の女性も増えている尿失禁 筋力の低下(骨盤底筋)によって起こります くしゃみやトイレに間に合わず少し漏らしてしまう状態です 尿漏れや排尿障害も色々あります 尿が出にくい・・排尿困難 尿が漏れる・…
(マナレア鍼灸院)
2017年1月28日 16:44
2017年は水の年
2017年は水の年になります 健康運を司る「水」 生活の基本の食に気を配ると 幸運体質に 特に夕食の時間を大切に 食事の時には水分をとりましょう ガラスの食器も運気を上げます また食材では豆を取ると運…
(マナレア鍼灸院)
2017年1月26日 12:20
冬でも暑い、汗・・更年期
体が火照るのには 自律神経が大きく関与しています 自律神経には体温調整をする働きがありますが 何らかの原因で崩れると体に異常な熱を作り出します 自律神経と密接…
(マナレア鍼灸院)
2017年1月26日 09:40
ハイヒール
先日テレビでちょっと変わった講座を受講している方を特集していました 「ハイヒールでウォーキング」講座を受講している86歳の方 白のコートに帽子、ハイヒールを履かれて 颯爽と歩いていました かっこいい!…
(マナレア鍼灸院)
2017年1月25日 09:19
<<前のページへ|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|次のページへ>>