月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 31ページ目

院長コラム 美容と健康 31ページ目

2015/11/12美容と健康

更年期 のぼせ

のぼせ よく更年期障害と調べるとでますね のぼせの原因は血液量が一時的に首から頭までに集まってしまうことにあります 自律神経とホルモンの問題 特に冷え性の人は血行が悪く末端まで血液が行きにくいのです …


2015/09/08美容と健康

やる気ない・・もしやそれって

秋バテという言葉は最近耳にしませんか? 夏バテは体力があるひとが胃腸症状が出やすいのですが 秋バテは体力がない人でもなります   秋バテ症状は 食欲がない、めまいをおこす、肩こりがひどい 夜…


2015/09/06美容と健康

体重が落ちたけど。。足は痩せない!!

体重は落ちたのに・・脚は痩せなくって 胸が落ちた~~という方もいらっしゃいます。   下半身が痩せないのはセルライトが原因のことも セルライトはとても落ちにくい   脚の老廃物や脂…


2015/08/26美容と健康

ハグして幸せホルモン

ハグするってなかなか 夫婦だともっとしなくなる??かな ハグは幸福ホルモンの一つBエンドルフィンが分泌 これによってドーパミンを促進 ストレスが解放されるので多くの幸福を感じます この物質!!モルヒネ…


2015/08/07美容と健康

インディバって

インディバは心身を整えて体全体に働きかけます まずインディバのボディーの施術は 深部にまで高周波を流し、その振動で細胞が活性化 身体の新陳代謝がUPして、内臓脂肪の燃焼、肩こり、冷え、疲労回復など体の…


2015/07/05美容と健康

冷え性って

冷え性は冷えを感じるだけではなく 血流が悪く体温が低いために体に冷えが起こります 冷えの状態になると 生命活動に必要な酵素が働かなくなってしまいます   酵素はどのような役割をするのか &n…


2015/07/04美容と健康

その冷えが太りやすい原因や様々な病気に

体の深部が冷えている方が多いです でも汗をかくんですとお話をされるのですが・・   その汗をかいた部分は温かいですか? 汗をかくことでまた冷えを生んでいる 冷えている方は深部から冷えてしまっ…


2015/04/17美容と健康

仙骨を温めて・・不妊 水太り 便秘の解消に~仙骨…

体に取り込まれた水分 尿や汗となって塩分抱えて排出されます この調整がスムーズに行かない人は水分を取り込みため込む体質 東洋医学だと水毒症状   そのため肥満細胞がどんどん肥大…


2015/04/08美容と健康

美肌を作る水

美肌を作る水ってどんな水でしょう?   まずカルシュウムを豊富に含む水     カルシュウムは細胞の活動に不可欠 その役割は骨の細胞の生成だけではなく …


2015/03/23美容と健康

疲れにくい体を作る

疲れをひきずっていると仕事の効率も悪いし 遊びも楽しくないですね   疲れを回復というと がっつり食事や栄養ドリンクを飲むとか???   でも疲れている体にはよくな…


<<前のページへ2627282930313233343536

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ