月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 27ページ目

院長コラム 美容と健康 27ページ目

2016/04/11美容と健康

もやしとパクチーのヘルシーオムレツ

今回はもやしとパクチーのオムレツ~クックパッドに載せました☆ 桜えびを入れてカルシュウムも取れるように   パクチーはデトックス効果もあります 溜まったものは出してしまいましょう  …


2016/04/08美容と健康

豚小間とうどの芽の炒め物・・春~終わる前に食して…

いつもいつ料理をするの?と聞かれますが 手のかかる料理は苦手なので・・時短ですみません 仕事が終わってから20分ほどで作っております   今日は豚小間とうどの芽の炒め物をクックパッドに載せま…


2016/04/08美容と健康

マグロのサラダ・・老化予防にも

クックパッドに載せてから10日ほどですが   1000人の方に見て頂き有難いなと思います   味は人それぞれですので、味付けは調整してくださいね   今日…


2016/04/06美容と健康

ロールレタス鶏ひき肉のイタリアンパセリ

今日はロールレタスのイタリアンパセリを作りました クックパッドに作り方は載ってます   イタリアンパセリは糖質の代謝を助け疲労回復に効果的 ビタミンB1やナイアシン(動脈硬化予防、ストレス緩…


2016/04/04美容と健康

鶏肉は春に取りたい食材です

春は東洋医学の五畜・・食した方がいい食材(肝・胆)は   鶏肉なんです   クックパッドには鶏肉の肉団子を載せました   はんぺんを使うことで量も増え、旨みもでます &n…


2016/04/02美容と健康

ふきご飯~春をぎゅっと頂きです~

ふきはいつもは煮物や佃煮にしていました   でもふきの栄養成分は水溶性なので   これは米にしみこませた方がいいな~と思いまたもやクックパッドに載せました   ふきは食物…


2016/04/02美容と健康

セリとあみエビの卵とじ~クックパッドに掲載しまし…

今回はクックパッドには・・セリとあみえびの卵とじを載せました   セリ・・香りが苦手という方もいますかね?   セリは生薬としても使います水芹といい 食欲増進、リューマチ、解熱、神…


2016/04/01美容と健康

春。。デトックスしましょう

春。。桜も咲き始めました 東洋医学では肝経の経絡が活発になる季節とされています 冬の間に代謝が落ちてしまい脂肪や毒素をため込んだ体 デトックスをして体の中から綺麗にしませんか? 体内は水や食べ物、空気…


2016/03/31美容と健康

きくらげ・・アンチエイジングに最適食材

今日はきくらげがスーパーに売っていました 鶏むねひき肉ときくらげでアジアン風に(クックパッドに投稿してます)   きくらげは薬膳にも使います 経絡では腎・膀胱を養う黒い食材 疲れが溜まった時…


2016/03/31美容と健康

菜の花とあさりしめじのガーリック炒め

今回は菜の花・・春ですね 菜の花としめじあさりのガーリック炒めをクックパッドに載せました (マナは食が好きで検索すると出ます) 時短料理です・・5分かな 菜の花は食物繊維も豊富でケンフェロールが含まれ…


<<前のページへ2223242526272829303132

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ