月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 36ページ目

院長コラム 美容と健康 36ページ目

2014/09/18美容と健康

スマホ猫背は老化の原因!!肩こりだけではなかった

通勤中のスマホやタブレットを見ていて 頸椎に症状が出る方が増えてます またPCを使う頻度が多い方は首から肩甲骨までの痛み 頭痛も多いです   スマホやPCからくる猫背は 顔の…


2014/09/17美容と健康

インディバは好きな方ははまります・・私も定期的ケ…

インディバは好きな方はとても は・ま・ります(笑) もちろん私もはまってます インディバと鍼灸を組み合わせて メニエールや胃腸障害が改善したり 顔は今でも顔面骨折したままですが 腫れが引…


2014/09/16美容と健康

胃の疲れには

胃・・今は夏の疲れの影響を受けやすい時期です 私も更年期?50代になる前の不調なのか 体調が変化していってます   胃に優しい食材として食物酵素を含む食品を取り入れましょう 納豆 長芋 山芋…


2014/09/15美容と健康

ナンプラーや塩レモンでさっぱりスープ  デトック…

塩レモンは肉料理や魚など使うようになりました レモンにはビタミンCやポリフェノールを多く含み クエン酸で代謝UP冷え性の改善にも   そしてナンプラー 炒め物に使いますが独特な香り 発酵によ…


2014/09/11美容と健康

冷えは・・痩せにくく病にかかりやすくなる

体は細胞で作られています必要なものはビタミン、ミネラル、水、酵素などでも体の体温の重要性は知ってますか? 体温は大人は36.8度ぐらいに保たれているのが正常 でも今は35度の方が多いです体温が…


2014/09/09美容と健康

耳の違和感・・早めにケアを

30代から40代にかけて耳の症状があるかたが増えてます 東洋医学では耳は腎の窓 西洋医学では腎臓のこと 東洋医学では耳は先天の精。。親からもらった基礎的な体力生命力   ここが…


2014/09/08美容と健康

むくみ腸・・これが便秘原因!!

最近便秘がち なんてことありませんか? むくみは手足や顔だけでなく 腸にまでおきることがわかってきました むくみは水分の調整ができていないということだけでなく 血流やリンパの流れが悪くな…


2014/09/08美容と健康

秋めいてきました・・体調管理に注意

秋めいてきました 急に温度がさがってこのような時期は 喘息や夏疲れ 冷えむくみ メニエール病・めまい じんましんや乾燥肌など様々な症状が出やすいとき 体を温めるような食材をとって早めに…


2014/09/06美容と健康

アミノ酸は体に必要な成分

よくコラーゲンとらなきゃと言われますが   このコラーゲンもアミノ酸からできています   アミノ酸はタンパク質・・人間には大切な栄養   肌に…


2014/09/05美容と健康

インディバは施術中運動効果も

自然界は原子から構成されていますね   原子はその中心に電気を持つ原子核があり   その周りをマイナス電子をもつ電子がまわっています   って難しい話はさ…


<<前のページへ3132333435363738394041

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ