月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 43ページ目

院長コラム 美容と健康 43ページ目

2014/03/12美容と健康

冷え冷え女子・・太ります

冷え冷え女子は多いです マッサージなど施術をしていて お尻の冷えや太ももの冷えを感じて 聞くと 「肩こりは感じるけど・・冷えは感じないです」 いやいや お尻にがっちりと硬くなった脂肪が 太ももにも硬い…


2014/03/05美容と健康

耳つぼジュエリー好評なんです・・そしてリフレを多…

耳は胎児の形をしているので   とても反射区が細かい   計測する機械がないとなかなかどのツボを取るかは難しいです   耳のマッサージはとても頭の血流もよくなります &n…


2014/03/05美容と健康

胆経の経絡は春から活動!!決断力や精神面にも~ヘ…

東洋医学的にいうと   春は肝・胆の経絡が働き始める時   胆経は目じりから始まり頭の脇、肩、体の側面、足の外側を通ります   消化に関与する経絡   そして胆…


2014/03/03美容と健康

鍼灸がいいわけ

鍼灸を説明するのにはなかなか難しいですが 内臓・皮膚反射といって 皮膚にある種の刺激を加えるとその情報が皮膚の神経を通して内臓を支配する自律神経や内臓の活動を反射的に変化をさせます もっと本来専門的に…


2014/02/25美容と健康

整体・・マッサージなど

よく整体と言われるのですが 体を整えるという意味では マナ鍼灸治療院ではマッサージをしながら 骨盤の様子を見ながら治療しています 必要な方にはストレッチを加えながらという手技も行っています 鍼灸は怖い…


2014/02/24美容と健康

むくみに悩んでいる方・・むくみ太り?解消法

それは女性ホルモンが原因かも 生理前や生理中に体がむくみがちに また更年期になるとむくむかたもいます 体が水分を溜めこもうとするのです そして男性にくらべて女性は筋肉の発達がよくないので血液循環がわる…


2014/02/23美容と健康

脂肪吸引後のケアが増えてきました

最近脂肪吸引後のケアが増えてきました 脂肪吸引後のケアはするかしないかで大きく違います 数カ月間はあまり自覚がありませんが 冷え症が酷くなる方 凸凹が出る方 これはケアを怠ると非常に差が出る部分です …


2014/02/21美容と健康

血行不良ってどうしておこるの??

 血行不良はよく聞きますね 貧血、冷え、自律神経の乱れなど体にはいいことはないんです もちろん太りやすいということもなぜ起こるかというと 女性ホルモンによるものや身体機能によるものがあります…


2014/02/06美容と健康

食欲を我慢できない!!

人の体には太らないためのレプチンというホルモンがあります  このホルモン脂肪細胞から分泌され、脳の視床下部につくことで  食欲を減退させて脂肪燃焼を促進させます  このホ…


2014/01/25美容と健康

ホルモンUPで恋愛力もUP

足裏には内臓の反射区がいっぱいあります   女性ホルモンの反射区を刺激して愛され体質に!!!   いくつになっても綺麗でいたい   愛されたい   綺麗のための…


<<前のページへ3839404142434445464748

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ