月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康 > 56ページ目

院長コラム 美容と健康 56ページ目

2012/07/28美容と健康

お手紙を頂き・・とても嬉しいです

御本人承諾の上掲載しました 病院でも手術しかないといわれたすべり症でした でも手術が嫌で、娘がたまたま先生のHPを見つけ往診もして頂けるかも ということでお電話しました その時の先生のお言葉と高いだろ…


2012/07/27美容と健康

テレビのその後・・汗をかくことって大切

あれ以来テレビは夜は見ないです 映らないし・・娘は見ているようですが 体が楽で早く起きることができます まだ朝の散歩まではできないですが 去年まではやっていたことが年々できないですね 昨日深夜のテレビ…


2012/07/26美容と健康

患者さんの食が変わる食事指導・・健康のためにも

ダイエットアドバイザーを取って2カ月   私も前以上に食には気をつかってます(一応)   でも患者さん達皆さん、痩身の方は   「食が変わって、体が苦でない」との話で・・…


2012/07/20美容と健康

オクラ免疫UP美肌にもダイエットにも効果的

オクラのペクチンは、腸の働きを整え、便秘の解消や糖尿病を 予防する効能があります 一方ムチンは、胃の粘膜を保護してたんぱく質の消化、吸収を助ける効能があります。 オクラにはこの他、βカロテン(ビタミン…


2012/07/17美容と健康

不妊症の方の食事

ストレス時代   不妊症の方も増えていますね   食事として大豆はタンパク質ビタミンB1.B2を多く含み   漢方医学では腎を補う(活力がでる)と言われています &nbs…


2012/07/16美容と健康

バジル・・抗酸化作用・・癌にならない体作りへ

バジルは食欲増進、消化促進効果があり、脂っこい料理に使用すると 胃がもたれにくくなります。 また殺菌作用があるので、生の葉をもんで擦り付けると虫刺されやにきびなど、炎症症状の緩和にも効果があります。微…


2012/07/12美容と健康

冷えのぼせ

以前にも書いたと思いますが 顔だけ汗をかいたり、体は汗をかいても冷たい・・・ こういう体質の方は太りやすいです 体は血液がちゃんと巡り、代謝がよければ温かい じゃ代謝ってどう上げるのか ゆっくりとした…


2012/07/11美容と健康

クエン酸・・お酢は夏に欠かせない調味料

疲れたらお酢・・ 夏の暑さを乗り切るのもお酢が一役 今日はパプリカ、ナス、ししとうなどを使って お酢をかけて煮びたしにしました もちろん!!野菜豊富な生活は欠かせません キャベツは葉ごと頂き、毎日のぬ…


2012/07/11心とストレス美容と健康

ホースセラピー

昨日は初めて馬のセラピストの方とお話しました イルカなどはなじみがありますが 馬・・ でも肢体不自由な方 そして障害を(発達、知的)を持つ方にも有効的だとか これも続けて行かなければいけないのと セラ…


2012/07/06美容と健康

夏からが始まりです

冷え症の女性が多いですが、夏は暑いから秋からインディバ始めようか・・と 考えていらっしゃる方もいると思います でも体質を変えるのなら早めのケアが大切 冷えない体を作るのは実は今からがとても効果があるの…


<<前のページへ5152535455565758596061

« 心とストレス | メインページ | アーカイブ | 育児 »

このページのトップへ