月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > アーカイブ > 美容と健康: 2025年6月

院長コラム 美容と健康: 2025年6月

2025/06/29美容と健康

夏は動悸が起こりやすい

今年は急に暑くなってきました 去年より暑い時期が長くなりそうです 高温多湿の日本の夏は東洋医学では暑邪が強くなる時期 汗をかくことは体内のエネルギー(気)と潤いの(陰) 両方の消耗が激しくなります 特…


2025/06/19美容と健康

難聴になってからのケアも大切

毎日暑いですね 実は先月から補聴器デビューしました 30代でメニエールになってステロイドを使っても聴力が戻らず 自分で鍼灸など施術して当時は治りました 自分で経験したからこそ患者さんの辛さや使用するツ…


2025/06/17美容と健康

暑い夏も鍼灸でバテしらず

急に暑くなりました 体も暑さになれていないので養生しないと バテやすくなり秋口から不調を訴えやすくなります 暑いと汗をかくことで体力が消耗しやすくなります 東洋医学では気の巡りに影響が出ます 気は気力…


2025/06/11美容と健康

耳鳴りは肩首周り、噛み合わせなど複数の原因が

耳鳴りって病院に通ってもスッキリ治りにくいです それは原因が長年積み重なって今の体になっているから そして加齢 耳が弱い方は今の聴力を保つ事大切になります 東洋医学では腎の不調とも考えます 腎は耳の不…


1

« 美容と健康: 2024年7月 | メインページ | アーカイブ | 美容と健康: 2025年7月 »

このページのトップへ