院長コラム

水毒で不調が起こっている?

足がだるい
お腹が冷たい
靴下の跡が残る
天気が悪いと体調が悪い
胃もたれがある
気分の落ち込み
汗をかきやすい
舌が厚みがあり歯の跡がつく
湿疹がでる
耳鳴りがある
頭が重い
めまいがある



上記の症状が当てはまったら水が溜まっている水毒の状態

暑くなってくると水分を摂りますが

摂りすぎも良くないのです

特に水を溜め込みやすい方は余分な老廃物もあらゆる所に溜め込みやすく

体調が悪くなりやすいです

また自律神経も乱れやすくなります

適度な運動をすること
スクワットなど下半身を鍛えると効果的

温かい飲み物をとる

お風呂にゆっくり浸かる

温性の食べ物をとる
にら、ネギ、鶏肉、カブ、カボチャ、生姜など
暑い時期ですが野菜スープにしてもいいと思います


今年も暑い時期が長くなりそうです

暑いからと体の状態を放っておくと

秋口にドット症状として現れやすいので気をつけて過ごしてください

過去の記事

全て見る