院長コラム

暑い夏も鍼灸でバテしらず

急に暑くなりました

体も暑さになれていないので養生しないと

バテやすくなり秋口から不調を訴えやすくなります

暑いと汗をかくことで体力が消耗しやすくなります

東洋医学では気の巡りに影響が出ます

気は気力という言葉がありますが体の力

暑さで体力が消耗してしまい気力が出せなくなります

また汗が出ることで体内の水分が低下する状態は

東洋医学では陰虚といいます

この時は手足が火照ったり頭痛が起きやすくなります

そしてエアコンからの冷えや冷たい飲み物などの取り過ぎで

胃腸障害、むくみ、夏太りを起こしやすくもなります

東洋医学では湿邪がたまると胃腸の不調を起こしやすくなります

鍼灸では自律神経を整えて体の根本的な力をあげていきます

人それぞれ体質も違いますので個々にあったツボを使用して行きます

どんどん異常気象になっていく時代

そしてずっと働く時代だからこそ体のメンテナンスも定期的に行うことで

健康を維持できると思う今日この頃です

過去の記事

全て見る