院長コラム
スマホ猫背は老化の原因!!肩こりだけではなかった
通勤中のスマホやタブレットを見ていて
頸椎に症状が出る方が増えてます
またPCを使う頻度が多い方は首から肩甲骨までの痛み
頭痛も多いです
スマホやPCからくる猫背は
顔のたるみやむくみ・肥満なども起こすのです
顔のたるみはなぜ?
肩や首・胸の筋肉は表情筋と連動
このため肩首胸の筋肉が伸び縮みできないと
表情筋もうまく使えません
表情筋は背中(肩甲骨)の僧帽筋で顔を
引っ張り上げるため猫背が続くと僧帽筋が硬くなり
筋膜が収縮性を失うため表情筋が動かなく顔がたるみます
むくみや冷え・・肥満まで!
首周りや脇の下のリンパの流れを滞らせてしまうので
老廃物が体の外にでにくく代謝が下がります
代謝が落ちるのでむくみや冷えの原因に
頭痛肩こり腰痛
猫背になると首肩の血行が悪くなり肩こりや頭痛の原因に
また姿勢が悪いので腰痛を起こしやすくなります
便秘
猫背になり背中が丸くなりポッコリお腹や胃腸の活動が悪くなります
また猫背により肋骨が下がるためバストも下がります
現代病ともいえますね![]()
鍼灸で肩こりや頭痛や腰痛も改善しましょう
頸椎から手のしびれも訴える方もいます
インディバはリンパの流れを改善
代謝をあげます
治療院ではスマホ猫背の改善体操も指導します!
だましだまし体の悲鳴を聞かずに過ごすと
治すのは大変
早めにケアをしましょう